お金を使わない新ニッポン人(2008-06-02)へのコメント

< ページ移動: 1 2>

by のっち(2008-06-02 11:30:17)

たしかに、若い世代には価値観の違うひとが多いけれど、何かを成し遂げようとしているひとは、年齢がいくつであっても、熱い想いを持っていると思うんだよなぁー。20代の頃は、迷っても、ブレてもいいと思う。また、自分の目標を持って、ちゃんとそこに戻ってこられるなら。それが、なかなかできねーんだよね (^-^;)


by Hidden(2008-06-02 18:39:19)

のっち>>

>>何かを成し遂げようとしているひとは、年齢がいくつであっても、
>>熱い想いを持っていると思うんだよなぁー。

 僕もそう思うよ。
 世代のカテゴリー化は、20代にどんな世の中だったか、
 で区分けされてるけども、いつの時代でも突き抜けていこうと
 するヤツは熱いココロを持って存在してるよね。

20代って、30代以降の自分のための自己投資の時期だと思うんだ。
その時期に得たもの、感じたものが、その人の芯というか、
アイデンティティになっていくんじゃないかなぁ。
迷いやブレは、たぶん死ぬまで延々と続くだろうからね。
どうせ落ちていく一方なら、できるだけ高いとこまで登って、
地上への激突時間をひきのばしたいもんです(笑えず


by あ(2008-06-03 13:03:22)

20代で同窓会をするとね。
クラスの1/3が不安定雇用層なんですよ。


by Hidden(2008-06-03 23:34:31)

あ さん>>

数年前と違って、いまの若い正社員は転職を望むよりも
いま勤めている職場で終身雇用を望む傾向にある、
とニュースで言っていましたっけ。

人材紹介の会社は、正社員をとるよりも、
マッチングがうまくいかなかった場合は、取り替えの利く
派遣or紹介で人材確保した方が賢いとアドバイスしています。

現実は限りなくシリアスです。

メディアでなにを取り上げるか、どうトレンドを作っていくか、
を考えているのは、30代〜40代が中心なんじゃないでしょうか。
リアルな20代の姿を伝えるには、
他世代へ向けた20代の言葉がもっと必要だと思うのです。


by あ(2008-06-04 09:58:40)

>若い正社員は転職を望むよりもいま勤めている職場で終身雇用を望む

若者はなぜ3年で辞めるのか?城 繁幸 (著) この本にも書かれていますが、終身雇用の年功序列制も信用していないんですよねぇ。ブラックを限りなく避けて通り入社、社内の実情は悲惨な物だと適当な時期に、社畜になる前に撤収しちゃう訳です。


< ページ移動: 1 2 >
コメント投稿
記事へ戻る

Powered by
MT4i 3.1b4